社会福祉法人 梅香福祉会|サンケア太宰府|サンホーム太宰府|ケアハウス太宰府|福岡県太宰府市
☎ 092-922-8833
BAIKOU Since1978
デイサービス広報誌
ショートステイ
デイサービスセンター
ホームヘルプサービス
ケアプランサービス
求人情報
お問い合わせ
個人情報保護方針
社会福祉法人
梅香福祉会
〒818-0122
福岡県太宰府市高雄3丁目
4227番地40
TEL.092-922-8833
FAX.092-922-9203
●サンケア太宰府
・
特別養護老人ホーム
・
特別養護老人ホームユニット
・
ショートステイ
・
デイサービスセンター
・
ホームヘルプサービス
・
ケアプランサービス
●サンホーム太宰府
・
軽費老人ホーム
●ケアハウス太宰府
・
軽費老人ホーム ケアハウス
http://baikou.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
0
6
9
5
2
5
ケアプランサービス
ケアプランサービス
利用対象
利用対象
◎太宰府市・筑紫野市・春日市・大野城市にお住いの65歳以上の
要支援・要介護状態の方。
◎太宰府市・筑紫野市・春日市・大野城市にお住いの40歳~64歳
までの方で介護保険で指定された疾患等で要支援・要介護状態になられた方。
利用料
利用料
介護保険に関するご相談・ケアプラン作成は無料です。
(通常の場合利用料金は介護保険から給付されます)
営業日・営業時間
営業日・営業時間
毎週月曜日から土曜日まで午前8時30分から17時30分
(ただし8月14日~8月15日・12月30日~1月3日は除きます)
お問い合わせ
お問い合わせ
〒818-0122
太宰府市高雄3丁目4227番地267
TEL 092-922-0078
サンケア太宰府ケアプランサービス 担当 梶原
サービス内容
サービス内容
○ケアプラン作成
○要介護認定の申請代行
○在宅サービス・施設サービスの紹介
○在宅サービス開始とアフターケア
○福祉用具・在宅改修の手続き
○主治医との連携
介護保険の認定を受けたら、どのようなサービスをどれくらい利用するのかという計画を立てます。この計画を「ケアプラン」といい、「ケアプラン」を作成する専門職をケアマネジャーといいます。
本人・ご家族の希望をお尋ねし、生活のリズムや心身の状況・家族の状況を総合的に検討し、「可能な限り自分らしい生活を営むこと」を基本とし「自立支援」を目指した「ケアプラン」を作成します。
サービスの流れ
サービスの流れ
要介護認定
介護保険のサービスを利用するには、介護や支援が必要かどうかを認定する「要介護認定」を受ける必要があります。認定を受けるためには申請が必要です。市役所への認定申請の代行などを行います。
必要な介護サービスのご相談
要介護認定を受けた後、利用者・家族の依頼に応じて、どのような介護サービスが必要か相談を受けます。
ケアプランの作成
介護サービスを受けるためのケアプランを、利用者・家族・主治医・サービス提供事業者と相談して作成します。
介護サービス開始
モニタリング(ケアプランの評価)
月に一度、利用者宅を訪問し、利用者の状態に変化がないか継続して把握し、必要に応じて利用するサービス提供事業者との連絡調整を行いケアプランの内容を調整していきます。
▲ページトップへ戻る
|
TOP
|
法人概要
|
交通アクセス
|
ギャラリー・NEWS
|
特別養護老人ホーム サンケア太宰府
|
特別養護老人ホームサンケア太宰府ユニット
|
軽費老人ホーム サンホーム太宰府
|
軽費老人ホーム ケアハウス太宰府
|
デイサービス広報誌
|
ショートステイ
|
デイサービスセンター
|
ホームヘルプサービス
|
ケアプランサービス
|
求人情報
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
<<社会福祉法人 梅香福祉会>> 〒818-0122 福岡県太宰府市高雄3丁目4227番地40 TEL:092-922-8833 FAX:092-922-9203
Copyright © 社会福祉法人 梅香福祉会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン